友人からバースディプレゼントをもらいました(´∀` )

【スパイダルコのドラゴンフライ】です。しかもカラーの彫刻入りです。
スパイダルコのナイフはもともとは軍関係者に信頼を得ていましたが、1991年エベレストに登頂したスウェーデン・アメリカ隊がスパイダルコのナイフを装備していたことが反響を呼んで、広く知れ渡ることとなりました。

【スパイダルコのドラゴンフライ】です。しかもカラーの彫刻入りです。
スパイダルコのナイフはもともとは軍関係者に信頼を得ていましたが、1991年エベレストに登頂したスウェーデン・アメリカ隊がスパイダルコのナイフを装備していたことが反響を呼んで、広く知れ渡ることとなりました。

【スパイダルコ】多彩な種類があるので、コレクター心もくすぐります。
※画像を寄せ集めてまとめました。真ん中のはピンバッチです。
トレードマークにもなっていますが、グローブ等をしていても片手で刃が開けるサムホールや、濡れたロープや繊維質素材も容易に切断しやすいような、セレーション(波刃)が施されているタイプがあります。この独特な刃は「スパイダルコ・セレーション」と呼ばれて、象徴的なものとなっています。もらったものは、直刃ですが、タイプによって、選択できるものもあります。
また刃は、VG-10(日本ではV金10号)の鋼材で持続性、耐久性、強度のバランスがよいモデルです。本社はアメリカですが、大半の製造は岐阜県関で行っているようです。注意書きにも関刃物産業連合会の連絡先が記入されてました。木の破片に刃を当てたのですが、めちゃめちゃ切れ味いいです(・∀・)

ツールナイフは持ってますが、山に行ってもブレードしか使わないので、要望して選んでもらいました。
スパイダルコは蜘蛛のロゴマークで、デザインも特徴があるので、持っていてちょっと自己満足度が高いです(´∀` )
他にもたくさんのデザインがあるので、自分では選びきれなかったかもしれません。しかも、自分では選ばないようなタイプだったので、それも嬉しくって満足です。
一生モノとして大事に使わせてもらおうと思います(・∀・)


【スパイダルコ ナイフ】
この記事のトラックバックURL
http://kikkodo.blog56.fc2.com/tb.php/341-c36eadcd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック